2018/03/26
定期積立(2018年3月)
ごぶさたです。
よしかずです。
仕事がいろいろ忙しくて、ちょっとばっかしかまけてました。
取り敢えず、最近やっと落ち着いたので、またいつも通りの生活に戻る感じです。
ちょっと前ですが、3月期の積立を3月早々に実施していました。
投資方法は以下の通りです。
投資方法 : バリュー平均法(年率5%見込)
投資ファンド : SBI-EXE-i つみたてグローバル(中小型含む)株式ファンド(信託報酬 0.15%程度)
です。
トランプ相場になりかけた3月でしたので、
バリューパスを下回る展開でした。
よって、12月にリザーブしてあったものも含めて、ちょっと多めに積み立てています。
それ以降、(更なるトランプ相場で)大幅に下がっているので、
どうなるのか…とは思いますが、こうやって下がっている時期は市場から脱落さえしなければ後で恩恵に預かれるはずだと信じて、コツコツと続けていくのみです。
全世界株式クラスのファンドも充実してきた(乗り換えを検討しようかな…)ので、
投資家にとっては良い時期になってきていると思います。
ただ、ファンドがこれだけ乱立すると潰れていくものもあると思いますので、
まだまだ過渡期なのかなと個人的には思ってます。
荒れていますけど、のんびりとやっていければなと。
サラリーマン3年目を前にして、今一度本業を頑張らないとなと思ってます。
投資はあくまでもサブ。そのスタンスは崩しません。
登録:
投稿 (Atom)
今年もFund of the Yearの季節がやってきた!!(2021)
ごぶさたです。 よしかずです。 タイトルにもある通り、今年もFOYの時期がやってきました。 投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2021 http://www.fundoftheyear.jp/2021/ ほぼほぼ冷温停止状態にすらなっている当ブログですが、...
-
ごぶさたです。 よしかずです。 タイトルにもある通り、今年もFOYの時期がやってきました。 投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2021 http://www.fundoftheyear.jp/2021/ ほぼほぼ冷温停止状態にすらなっている当ブログですが、...
-
ごぶさたです。 よしかずです。 いろいろ仕事が忙しくてかまけがちですが…投資はさりげなくやってます。 暴落が凄いことになってますが、、長期的に見ればこういう調整もあるよなと思いつつ、4半期に一度の積立を実行しました。 投資方法 : バリュー平均法(年率5%見込) 投資ファンド :...
-
ごぶさたです。 よしかずです。 仕事等でいろいろバタバタしており、(よく言えば)充実した日々を送っています。 投信ブロガーが選ぶ…の投票すら忘れてました…。 ってことで、12月は3ヶ月に一度の投資のタイミングです。 (厳密には11月末に買い付けの注文は出しています...